研修・セミナー・交流会情報
2025年度人材育成事業「マチスタート」
中小企業庁は、まちづくりの基礎知識から、先駆的な事例まで幅広く学び、地域で実践する力を身につける人材育成事業「マチスタート」を実施します。
  まちづくりの基礎知識から先進的な事例まで幅広く学びたい方、地域の課題解決や未来のまちづくりに長く貢献していきたい方は、是非参加ください。

「マチスタート」で身につけられる3つの力!
「マチスタート」では、まちを動かす「実践力」を身につけていただけるプログラム構成としております。
- データを活用して地域の課題を分析し、目指す方向性を構想する力
- 地域の資源や多様な人材を活かした体制・組織を構築する力
- 新たな視点に立ち、民間で持続可能な事業を構築する力
参加いただける方
所属・役職は問いません。
  まちづくり会社職員、商店街関係者、行政職員、商工会議所職員、商工会職員、金融機関職員など、様々な方の参加をお待ちしております。 
受講方法
①オンライン研修のみ と、②オンライン研修+宿泊研修の2つの参加方法があります。
【オンライン研修】
まちづくりに必要な基礎知識から先駆者の事例まで幅広く学ぶことができます。
日程:2025年12月上旬 全4回開催(各回17:00-18:30)
実施方法:Microsoft teams
定員:制限なし
費用:無料
- 会員登録なしで利用できます。参加登録いただいた方に会議URLを送付します。
- プログラムの詳細は以下「研修プログラム」をご確認ください。
- 通信料は自己負担となります。
【宿泊研修】
※宿泊研修への参加は、オンライン研修の受講が必須です。
- 講師の講義・指摘や受講者との議論を通じ、受講者自身の地域について、データに基づく現状分析・課題抽出を踏まえた持続可能な事業案の策定方法を実践的に学ぶことができます。
- 宿泊研修受講者は、オンライン研修での学びを活かし、宿泊研修までの間に自地域の課題分析などを実施いただき、宿泊研修前に提出いただきます(詳細は、オンライン研修最終日にご連絡します)。
日程:2026年2月18日(水)~20日(金)(2泊3日)
開催場所:経済産業省経済産業研修所(東京都東村山市富士見町五丁目4番地36)
https://www.meti.go.jp/intro/data/a210001j_01.html
定員:40名程度
費用:参加費・宿泊費無料 ※移動にかかる交通費は自己負担
- 研修中に資料を作成いただくため、お持ちの方はPCをご持参ください。
 持参が難しい場合は、貸出しを行います(受講者確定後に貸出し希望者を確認します)
- 応募者多数の場合は、抽選となることがあります。
- 地域で2-3人のグループでの参加(商店街関係者、まちづくり会社、市役所職員など)も可能です。

研修プログラム
研修プログラムの詳細と講師の詳細は以下をご確認ください。

※講師は随時追加いたします。
申込み受付期間・申込み方法
申込み受付は、終了しました。 
  受講者には、11月14日(金)までに実施要領などを登録されたメール宛てに送付しますので、必ずご確認ください。
広報用チラシ
問合せ先
「マチスタート」事務局(中小企業庁経営支援部商業課内)
  電話:03-3501-1511
メールアドレス:bzl-machisutaR7fy@meti.go.jp
受付時間 :9:30~18:00(土日、祝日を除く) 
参考
セミナー・交流会
各経済産業局や(独)中小企業基盤整備機構で実施する、商店街や中心市街地等まちづくりをテーマにしたセミナーや勉強会、課題解決に取り組む地域のメンバーが参加する交流会に関する情報をお知らせします。
開催予定
商店街の未来を考える交流会 in高知 ~外国人観光客に愛される商店街の魅力とは~
- 開催日 2025年11月12日(水)14:00~17:00
- 会場 オーテピア高知図書館 4階 ホール(高知県高知市追手筋2丁目1-1)
- 定員 50名程度(参加無料、事前登録制)
- 主催 四国経済産業局
令和7年度「地域交流会in石巻『関わりしろ』を見つけるまちづくりセミナー」
- 開催日 2025年11月20日(木)14:00~17:30(13:30~受付開始)
 2025年11月21日(金)8:30~14:15(8:00~受付開始)
- 会場 2025年11月20日:アイトピアホール(宮城県石巻市中央2-7-3)
 2025年11月21日:旧観慶丸商店(宮城県石巻市中央3-6-9) 他
- 定員 40名程度(参加無料、事前登録制)
- 主催 東北経済産業局
- 共催 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
地域交流会「NEXT九州・まちづくりミーティング~地域資源×まちづくり~」
- 開催日 2025年11月21日(金)14:00~16:50
- 形式 ハイブリッド(Microsoft Teams使用)
- 会場 福岡合同庁舎新館3階会議室(福岡県福岡市博多区博多駅東2-11-1)
- 定員 現地参加40名、オンライン参加60名(参加無料、事前登録制)
- 主催 九州経済産業局
令和7年度地域交流会「稼げるまちづくり」の実践と可能性 スポーツがつなぐ、コミュニティの力
- 開催日 2025年11月26日(水)13:30~17:15(13:00開場)
- 会場 東京中小企業投資育成株式会社 8階 大会議室(東京都渋谷区渋谷3-29-22)
- 定員 50名程度(参加無料)
- 主催 関東経済産業局
- 共催 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
まちづくり交流会ー稼げるまちづくりのためにはー
- 開催日 2025年12月2日(火)14:00~18:00(13:30~受付開始)
- 会場 亀山八幡宮 儀式殿(山口県下関市中之町1-1)
- 定員 30名程度(参加無料)
- 主催 中国経済産業局
- 共催 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
Kansai商店街・まちづくりネットワーク~まちづくりの持続性を目指した収益事業・収益源~
- 開催日 2025年12月4日(木)15:00~17:30(14:30~受付開始)
- 会場 グラングリーン大阪 北館 6F JAM BASE カンファレンス 6-2
- 定員 60名(参加無料、事前登録制)
- 主催 近畿経済産業局
- 共催 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
終了したセミナー・交流会
稼げるまちをデザインする ~地域ブランディング戦略~
- 開催日 2025年10月2日(木)14:00~17:30
	2025年10月3日(金)午前の部 9:10~12:10
 午後の部 14:15~15:15 ※まち歩きを行います。(任意参加)
- 会場 金沢商工会議所1階ホール(石川県金沢市尾山町9-13 )
 まち歩きは小松駅周辺にて実施。
- 定員 50名程度(参加無料、事前登録制)
- 主催 中部経済産業局
商店街・まちづくり現地見学ネットワーク交流会 in 泉佐野
- 開催日 2025年6月27日(金)14:00~17:00(懇親会 17:00~19:00)
- 会場 泉佐野駅周辺エリア
- 定員 25名(参加無料、事前登録制) ※懇親会は会費制
- 主催 近畿経済産業局
令和7年度九州まちづくり・商店街施策説明会
- 開催日 2025年5月9日(金)14:00~15:15
- 開催方法 オンライン(Microsoft Teams)参加無料、事前登録制
- 主催 九州経済産業局
まちづくりNEXTリーダーズミーティングin宮崎
- 開催日 2025年2月28日(金)15:00~18:15
- 会場 若草HUTTE & co-ba MIYAZAKI(宮崎県宮崎市橘通東3-5-33)
- 定員 現地参加30名/オンライン(Microsoft Teams)参加100名(参加無料、事前登録制)
- 主催 九州経済産業局
商店街から広がるコミュニティミーティング
  ~一過性では終わらせない、人が留まる仕組みづくり~
- 開催日 2025年2月21日(金)13:30~16:30
- 会場 東京中小企業投資育成株式会社 8階大会議室(東京都渋谷区渋谷3-29-22)
- 定員 100名程度(参加無料、事前登録制)
- 主催 関東経済産業局
まちづくりの事例に学ぶ『面』的な活性化セミナー
- 開催日 2025年2月19日(水)13:00~17:00
- 会場 エールエールA館6階ROOM4(広島県広島市南区松原町9-1)
- 定員 40名(参加無料、事前登録制)
- 主催 中国経済産業局
まちづくりNEXTサポーターズミーティング
- 開催日 2025年2月13日(木)14:00~17:00
- 会場 URBANG TABLE(福岡県福岡市中央区天神4丁目3-30 天神ビル新館1階)
- 定員 現地参加30名 オンライン(Microsoft Teams)参加:100名(参加無料、事前登録制)
- 主催 九州経済産業局
まちづくり交流会 in もんべつ ~まちなかの空き地、どうする?~
- 開催日 2025年2月13日(木)14:30~20:00
- 会場 まちなか交流スペース「タタラバ」(北海道紋別市本町4丁目1-27)
- 定員 20名(参加無料、事前登録制)
- 主催 北海道経済産業局
商店街・まちづくり現地見学ネットワーク交流会 in 和歌山
- 開催日 2025年2月5日(水)13:30~17:30
- 会場 和歌山市内(みその商店街、大新エリア、北ぶらくり丁商店街の3カ所)
- 定員 15名(参加無料、事前登録制)
- 主催 近畿経済産業局
まち・商店街の魅力に気づく
  "商店街だからこそできるブランド化"を考えるワークショップ成果発表会
  - 開催日 2025年2月3日(月)14:00~17:30
- 会場 グラングリーン大阪 JAM BASE CONFERENCE 6-2
- 定員 60名(参加無料、事前登録制)
- 主催 近畿経済産業局
令和6年度地域交流会 in 東北
- 開催日 2025年1月24日(金)13:00~17:10
- 会場 hacchi八戸ポータルミュージアムはっち(青森県八戸市三日町11-1)
- 定員 80名(参加無料、事前登録制)
- 主催 東北経済産業局
「長く愛される商店街を目指して」
  ~”空き店舗活用”の先進事例を聞き参加者同士で取組や悩みを語り合う交流会~
- 開催日 2024年12月10日(火)14:00~18:30
- 会場 中小企業大学校関西校セミナールーム(大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング27階)
- 定員 40名
- 主催 近畿経済産業局
中心市街地活性化「全国勉強会2024」
- 開催日 2024年11月11日(月)
- 会場(独)中小企業基盤整備機構本部9階及びライブ配信
 (事前登録制、会場参加は事前登録先着50名)
- 主催 (独)中小企業基盤整備機構
中心市街地活性化「全国勉強会2023」
- 開催日 2024年2月19日(月)
- 会場(独)中小企業基盤整備機構本部9階及びライブ配信
 (事前登録制、会場参加は事前登録先着50名)
- 主催 (独)中小企業基盤整備機構
<お問い合わせ先>
中小企業庁経営支援部商業課
電話:03-3501-1511(内線 5361~6) 
