トップページ 中小企業診断士制度

中小企業診断士試験に関する公告

 中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第12条第1項の規定に基づき、平成20年度における中小企業診断士試験を次のとおり行うこととしたので、中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則(平成12年通商産業省令第192号)第39条第2項の規定に基づき、公告する。

平成20年4月17日
経済産業大臣 甘利 明

?.第1次試験

  1. 受験資格 年齢、性別、学歴等に関係なく、だれでも受験することができる。

  2. 試験期日 平成20年8月2日(土曜日)及び平成20年8月3日(日曜日)

  3. 試験科目及び方法 第1次試験は、次に掲げる科目について、多肢選択式による筆記の方法により行う。
    なお、他の国家試験の合格者等又は平成18年度若しくは平成19年度の第1次試験の一部の科目に合格した者に対して、その者の申請により当該試験科目を免除することができるものとする。
    (1)経済学・経済政策
    (2)財務・会計
    (3)企業経営理論
    (4)運営管理(オペレーション・マネジメント)
    (5)経営法務
    (6)経営情報システム
    (7)中小企業経営・中小企業政策

  4. 試験地 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の各地区

  5. 試験の実施に関する事務を行う機関 社団法人中小企業診断協会

  6. 受験手数料 14,400円

  7. 受験申込書等の交付
    (1)交付期間 平成20年5月7日(水曜日)から平成20年6月2日(月曜日)まで(土曜日、日曜日及び祝日は除く。)の午前9時から午後5時まで
    (2)交付場所 社団法人中小企業診断協会(〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-11)及び同協会の以下の各支部

    (3)郵送による受験申込書等の請求 返信用の封筒(角形2号(240?×332?)を用い、受験申込書等の送付を受ける先を明記して、140円分の郵便切手を貼りつけること。)を添えて、?.の7(2)に掲げる社団法人中小企業診断協会又は同協会各支部の試験係あて、平成20年5月7日(水曜日)から平成20年5月26日(月曜日)まで(必着)に請求すること。

  8. 受験申込書等の受付
    (1)受付の期間 平成20年5月19日(月曜日)から平成20年6月2日(月曜日)まで
    (2)受験申込みの方法 社団法人中小企業診断協会が交付する受験申込書(郵便振替振込用紙)に必要事項を記入のうえ、受験手数料を受付の期間内(平成20年5月19日(月曜日)から平成20年6月2日(月曜日))に、郵便局から払い込むこと。

  9. 合格発表
    (1)第1次試験合格者 平成20年9月5日(金曜日)に、社団法人中小企業診断協会のホームページにおいて合格者の受験番号を掲載するとともに、社団法人中小企業診断協会及び?.の7(2)に掲げる各支部において合格者の受験番号を掲示する。
    また、第1次試験合格者本人には、社団法人中小企業診断協会から中小企業診断士第1次試験合格証書を交付する。
    (2)科目合格者 平成20年9月5日(金曜日)に、社団法人中小企業診断協会のホームページにおいて科目合格者の受験番号を掲載する。
    また、科目合格者には、社団法人中小企業診断協会から科目合格通知書を交付する。

  10. その他 試験の詳細については、受験申込書等と同時に交付する中小企業診断士第1次試験案内を参照すること。

?.第2次試験

  1. 受験資格 平成19年度若しくは平成20年度の第1次試験に合格した者又は中小企業支援事業の実施に関する基準を定める省令及び中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則の一部を改正する省令(平成17年経済産業省令第79号)附則第5条第1項第2号の規定により第1次試験の合格を経ずに受験することができる者。

  2. 試験期日
    (1)筆記試験 平成20年10月19日(日曜日)
    (2)口述試験 平成20年12月14日(日曜日)

  3. 試験科目及び方法 第2次試験は、中小企業の診断及び助言に関する実務の事例について、短答式又は論文式による筆記試験を行い、当該筆記試験において相当の成績を得た者について口述試験を行う。

  4. 試験地 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の各地区

  5. 試験の実施に関する事務を行う機関 社団法人中小企業診断協会

  6. 受験手数料 17,900円

  7. 受験申込書等の交付
    (1)交付期間 平成20年8月25日(月曜日)から平成20年9月16日(火曜日)まで(土曜日、日曜日及び祝日は除く。)の午前9時から午後5時まで
    (2)交付場所 ?.の7(2)に同じ。
    (3)郵送による受験申込書等の請求 返信用の封筒(角形2号(240?×332?)を用い、受験申込書等の送付を受ける先を明記して、120円分の郵便切手を貼りつけること。)を添えて、?.の7(2)に掲げる社団法人中小企業診断協会又は同協会各支部の試験係あて、平成20年8月25日(月曜日)から平成20年9月10日(水曜日)まで(必着)に請求すること。

  8. 受験申込書等の受付
    (1)受付の期間 平成20年9月1日(月曜日)から平成20年9月16日(火曜日)まで
    (2)受験申込みの方法 社団法人中小企業診断協会が交付する受験申込書(郵便振替振込用紙)に必要事項を記入のうえ、受験手数料を受付の期間内(平成20年9月1日(月曜日)から平成20年9月16日(火曜日))に、郵便局から払い込むこと。

  9. 口述試験を受ける資格を得た者の発表 平成20年12月5日(金曜日)に、口述試験を受ける資格を得た者の受験番号を社団法人中小企業診断協会のホームページにおいて掲載するとともに、社団法人中小企業診断協会及び?.の7(2)に掲げる各支部において掲示する。
    また、口述試験を受ける資格を得た者には、社団法人中小企業診断協会から中小企業診断士口述試験案内を郵送する。

  10. 合格発表 平成20年12月24日(水曜日)に、社団法人中小企業診断協会のホームページにおいて合格者の受験番号を掲示するとともに、社団法人中小企業診断協会及び?.の7(2)に掲げる各支部において合格者の受験番号を掲示する。
    また、第2次試験合格者には、社団法人中小企業診断協会から中小企業診断士第2次試験合格証書を交付する。

  11. その他 試験の詳細については、受験申込書等と同時に交付する中小企業診断士第2次試験案内を参照すること。

 

担当課:中小企業庁経営支援部経営支援課 中小企業診断士担当
指定試験機関:社団法人中小企業診断協会