本書で取り上げた事例一覧
第1部 令和5年度(2023年度)の小規模事業者の動向
第2章 これまでの新型コロナウイルス感染症の影響と対応
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
1-2-1 | 株式会社ホテル松本楼 | 群馬県 渋川市 |
危機時に事業変革を行い、成長を実現した企業 |
第3章 中小企業・小規模事業者の現状
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
1-3-1 | 有限会社黒潮重機興業 | 宮城県 多賀城市 |
DXで輸送能力向上・労働環境改善を図り、『2024年問題』に対応した企業 |
第4章 中小企業・小規模事業者が直面する課題と今後の展望
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
1-4-1 | 株式会社森清化工 | 東京都 墨田区 |
積極的な設備投資で省力化を図り、人材確保と持続的な賃上げを実現した企業 |
1-4-2 | 石丸製麺株式会社 | 香川県 高松市 |
育児・介護支援の環境を整備し、良質な雇用創出と生産性向上を実現した企業 |
1-4-3 | 久保井塗装株式会社 | 埼玉県 狭山市 |
GXとDXに向けた取組を通じ、競争力を高め続ける企業 |
1-4-4 | 蒲郡市 | 愛知県 蒲郡市 |
官民一体でサーキュラーエコノミーを推進する地方公共団体 |
1-4-5 | グランド印刷株式会社 | 福岡県 北九州市 |
DXで新規事業創出を促し、多角化経営で成長を続ける企業 |
第2部 経営課題に立ち向かう小規模事業者
第1章 小規模事業者の経営課題と対応
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
2-1-1 | LEATHER WORK MAKE | 沖縄県 北谷町 |
支援機関を活用し、製品の原価を把握しながら価格設定を見直したことで赤字体質から脱却することに成功した企業 |
2-1-2 | マルハチ工業株式会社 | 愛知県 一宮市 |
支援機関を活用して経営者自ら知識・スキルの習得に努めながら、価格転嫁や新製品開発に取り組み、利益率向上を実現した企業 |
2-1-3 | 珈琲ゆるりん | 岐阜県 岐阜市 |
支援機関の支援を受け、顧客ターゲットを明確化した取組を行った企業 |
2-1-4 | くらさか風月堂 | 三重県 伊賀市 |
自社の強みを認識し、情報発信を継続的に行うことで新規顧客の獲得につなげた企業 |
2-1-5 | 有限会社鏡畳店 | 山形県 寒河江市 |
海外展開により新たなニーズを追求し、新規市場の創出を目指す企業 |
2-1-6 | 有限会社竹内兄弟板金 | 新潟県 三条市 |
支援機関の協力を得ながら、収支計画の策定と原価管理に取り組むことで、業績向上を果たした企業 |
2-1-7 | 有限会社小鹿野温泉須﨑旅館 | 埼玉県 小鹿野町 |
支援機関の協力を得て資金繰りの見える化に取り組んだことを契機に、自社の経営課題に気付き、経営改善につなげた企業 |
2-1-8 | 株式会社モノリクス | 東京都 文京区 |
支援を通じて自社の理念や魅力を見つめ直し、人材確保につなげた企業 |
2-1-9 | 有限会社神馬建設 | 北海道 浦河町 |
人事制度の整備を通じて職人の定着を図るとともに、地元の事業者と連携しながら地域の職人不足解消に取り組む企業 |
第2章 小規模事業者に対する今後の期待
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
2-2-1 | せちばるストアー | 長崎県 佐世保市 |
『買い物難民』の発生を防ぎ、地域を支える存在となっている企業 |
2-2-2 | 株式会社服地のサカモト | 宮崎県 宮崎市 |
顧客ニーズにきめ細かく対応して顧客満足度を向上させ、新たな客層も取り込んでいる企業 |
2-2-3 | 株式会社梶野工務店 | 島根県 松江市 |
従業員が柔軟に働ける環境を整え、人材の確保・定着につなげた企業 |
2-2-4 | クマタニトラスト | 岩手県 普代村 |
長年の趣味をいかした分野で創業し、事業を軌道に乗せている企業 |
2-2-5 | 幸福湯 | 和歌山県 和歌山市 |
地域住民とのコミュニケーションを重視し、地域のコミュニティ機能を担う企業 |
2-2-6 | 株式会社ワイズテクノ | 群馬県 高崎市 |
地域住民と外国人旅行者の交流拠点として地域活性化に貢献する企業 |
2-2-7 | 株式会社まちづくり岡崎 | 愛知県 岡崎市 |
民間出資で設立されたまちづくり会社として、中心市街地の活性化や商店街の来街者増加に貢献している企業 |
2-2-8 | 株式会社京屋染物店 | 岩手県 一関市 |
地域の伝統文化の発信と自社事業の発展に取り組む企業 |
2-2-9 | 五城目町 | 秋田県 五城目町 |
町内の支援機関等と連携し、創業支援に取り組む地方公共団体 |
2-2-10 | 徳島県信用保証協会 | 徳島県 徳島市 |
地域の関係機関と連携して創業支援に取り組む金融機関 |
2-2-11 | 株式会社南都銀行 | 奈良県 奈良市 |
インパクト投資を通じて資金供給を行い、他の支援機関や地方公共団体・地元企業を巻き込みながら、地域課題解決企業の創出を図る金融機関 |
2-2-12 | 塩尻市 | 長野県 塩尻市 |
地域課題解決を担う企業や人材が創出・支援される、エコシステムの形成を図る地方公共団体 |
2-2-13 | 株式会社山本味噌醸造場 | 新潟県 上越市 |
支援機関の活用により全国から承継先候補を探索し、第三者承継を実現した企業 |
2-2-14 | 鳥取県商工会連合会 | 鳥取県 鳥取市 |
中山間地域の後継者不在に対応すべく、事業承継支援の体制を充実させた支援機関 |
2-2-15 | 豊岡市 | 兵庫県 豊岡市 |
事業承継支援に積極的に取り組む地方公共団体 |
第3章 中小企業・小規模事業者を支える支援機関
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
2-3-1 | 石川方部商工会広域連携協議会 | 福島県 石川町、 玉川村、 平田村、 浅川町、 古殿町 |
支援能力向上と支援機関同士の連携を図り、多様な課題に対応する支援機関 |
2-3-2 | 土浦商工会議所 | 茨城県 土浦市 |
外部機関の支援を受けながら、経営指導員の支援能力を高めている支援機関 |