参考文献
●第1部第1章
- 中小企業庁[2021]『中小企業白書2021年版』、日経印刷
- 中小企業庁[2020]『中小M&Aガイドライン』
- 中小企業庁[2019]『中小企業白書2019年版』、日経印刷
- 中小企業庁[2018]『中小企業白書2018年版』、日経印刷
- 中小企業庁[2017]『中小企業白書2017年版』、日経印刷
- 中小企業庁[2016]『中小企業白書2016年版』、日経印刷
- (株)帝国データバンク[2021]『全国企業「後継者不在率」動向調査(2021年)』
- (株)東京商工リサーチ[2022a]『第20回「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査』
- (株)東京商工リサーチ[2022b]『2021年「休廃業・解散企業」動向調査』
- (株)東京商工リサーチ[2020]『全国社長の年齢調査』
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)[2021]『原油価格の上昇が国内の物価動向に与える影響』
●第2部第1章
- 岡三証券(株)[2021]『TODAY No.138』
- Kohei Kawaguchi,Naomi Kodama,Hiroshi Kumanomido, Mari Tanaka[2021]『Using Managers’ Expectations for Ex-ante Policy Evaluation:Evidence from the COVID-19 Crisis』
- (株)東京商工リサーチ[2022a]『第20回「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査』
- (株)東京商工リサーチ[2022b]『特別企画「新型コロナウイルス」関連破たん状況』
- 水門善之、柳井都古杜[2020]『携帯電話 GPS データを用いた経済活動分析と COVID-19 の影響分析』
- 渡辺努、辻中仁士[2022]『入門オルタナティブデータ 経済の今を読み解く』、日本評論社
●第2部第2章
- 飯岡靖武[2020]『プライベートエクイティファンドの価値創造機能に関する実証分析』、証券アナリストジャーナル、2020年10月号、83-92頁
- 岩本隆[2019]『人事評価制度を活用した人材確保と賃金向上 Vol.2』、日本パブリックアフェアーズ協会
-
環境省[2021]『中小規模事業者のための脱炭素経営ハンドブック』、
http://www.env.go.jp/earth/SMEs_handbook.pdf
- 上林憲雄[2012]『人的資源管理論』、日本労働研究雑誌(2012年4月)
- 北居明・松田良子[2004]『日本企業における理念浸透活動とその効果』
- 経済産業省・特許庁[2018]『「デザイン経営」宣言』
- 経済産業省[2021]『産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会(第1回)事務局資料』
- 経済産業省[2013]『平成25年版 通商白書』、勝美印刷
- 厚生労働省[2019]『令和元年版労働経済白書』、日経印刷
-
厚生労働省[2021]『令和2年度能力開発基本調査』、
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/104-1.html
- 参鍋篤司[2015]『経営方針の周知とカイゼン意識のもたらす企業業績への影響』
- ジョナサン・ハスケル、スティアン・ウェストレイク[2020]『無形資産が経済を支配する:資本のない資本主義の正体』、東洋経済新報社
- 髙巖[2010]『経営理念はパフォーマンスに影響を及ぼすか』
- 竹内規彦・竹内倫和・外島裕[2007]『人的資源管理研究へのマルチレベル分析の適用可能性:HRM施策と組織風土が職務態度・行動に与える影響の検討事例』、経営行動科学第20巻第2号
- 中小企業金融公庫 調査部[2004]『中小企業のブランド戦略』、中小公庫レポート、No.2003-3
- 中小企業庁[2016]『事業承継ガイドライン』
- 中小企業庁[2021]『中小企業白書2021年版』、日経印刷
- 中小企業庁[2020]『中小企業白書2020年版』、日経印刷
- 中小企業庁[2018]『中小企業白書2018年版』、日経印刷
- 中小企業庁[2016]『中小企業白書2016年版』、日経印刷
- 中小企業庁[2014]『中小企業白書2014年版』、日経印刷
- (株)帝国データバンク[2022]『令和3年度中小企業実態調査委託費 中小企業の経営力及び組織に関する調査研究報告書』
- 特許庁[2003]『産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会(第1回)資料1 ブランド戦略から見た商標制度の検討課題について』
- 特許庁[2020]『「デザイン経営」の課題と解決事例』
- 名和高司[2021]『パーパス経営 30年先の視点から現在を捉える』、東洋経済新報社
- (株)日本総合研究所 経営戦略研究会[2008]『経営戦略の基本』、日本実業出版社
- 野村千佳子[1999]『90年代における日本企業の経営理念の状況 環境の変化と経営理念の見直しと変更』
- 咸惠善[2016]『HRMと企業業績との関係-ビジネス戦略と組織風土の調整効果-』、産業経済研究所紀要 第26号(2016年6月)
- フィリップ・コトラー、ケビン・レーン・ケラー[2008]『コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント(第12版)』(監修:恩藏直人、訳:月谷真紀)、ピアソン・エデュケーション
-
法務省[2021]『今企業に求められる「ビジネスと人権」への対応「ビジネスと人権に関する調査研究」報告書(詳細版)』、
https://www.moj.go.jp/content/001346120.pdf
- 横川雅人[2010]『現代日本企業における経営理念の機能と理念浸透策』
- 若杉隆平、戸堂康之[2010]『国際化する日本企業の実像-企業レベルデータに基づく分析-』、RIETI Policy Discussion Paper Series 10-P-027
- British Design Council[2012]‘Design Delivers for Business Report2012’
- Design Management Institute[2015]‘What business needs now is design. What design needs now is making it about business.’
- OECD[2013]‘New Sources of Growth:Knowledge-Based Capital’
- Ryo Kambayashi, Atsushi Ohyama, Nobuko Hori[2021]‘Management Practices in Japan:Survey Evidence from Six Industries in JP MOPS’
- Sebnem Kalemli-Özcan, Luc Laeven, David Moreno[2018]‘DEBT OVERHANG, ROLLOVER RISK, AND CORPORATE INVESTMENT:EVIDENCE FROM THE EUROPEAN CRISIS’, NBER WORKING PAPER SERIES, Working Paper 24555
●第2部第3章
- 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)[2021]『企業IT動向調査2021』
- 経済産業省[2020]『デジタルトランスフォーメーションの加速に向けた研究会DXレポート2(中間取りまとめ)』
- 経済産業省[2019]『DX推進指標』
- 経済産業省[2017]『攻めのIT活用指針』
- 総務省[2021]『情報通信白書』
- 中小企業庁[2021]『中小企業白書2021年版』、日経印刷
- 中小企業庁[2020]『中小企業白書2020年版』、日経印刷
- 中小企業庁 伴走支援の在り方検討会[2022]『中小企業伴走支援モデルの再構築について』
- 東京商工会議所[2021]『IT活用実態調査』
- 独立行政法人情報処理推進機構[2021]『DX 推進指標 自己診断結果 分析レポート』
- 内閣府[2021]『経済財政白書』