いわき市に「福島県産業復興相談センター」の相談窓口を開設します
平成28年4月7日
経済産業省は、福島県における被災事業者の再生支援等に対応するため、新たにいわき市に「福島県産業復興相談センター」の常設の相談窓口を開設することとしました。 |
開設の背景
1. | 平成23年11月以降、公益財団法人福島県産業振興センターは、経済産業省からの委託を受け、「福島県産業復興相談センター」(福島市内に拠点)を設置し、被災事業者の二重債務問題への対応のほか、震災の影響により業況が悪化している被災事業者の再生支援を行ってきました。 |
2. | 現在、避難指示区域の解除が進められており、これを機に事業再開を図る事業者からの相談が、沿岸部においてみられ始めています。この度、こうした事業者への相談体制を拡充させるため、平成28年4月11日(月)に「福島県産業復興相談センター」のサテライト拠点として、被災事業者の拠点が多い、いわき市内に常駐の相談窓口を設置することとしました。 |
3. | これにより、沿岸部の被災事業者による「福島県産業復興相談センター」へのアクセスが容易となり、これまで以上に迅速に事業者の相談に対応することで、被災地域の復興を後押します。 |
開設場所
福島県いわき市平字小太郎町4-12
ZENSHOいわきビル6階(いわき駅から徒歩10分)
(本発表のお問い合わせ先) 中小企業庁事業環境部金融課長 小林担当者:西田、安室 電 話:03-3501-1511(内線5271) 03-3501-2876(直通) |