トップページ 金融サポート

「千葉県産業復興相談センター」の設立について

平成24年2月28日
中小企業庁


二重債務問題への対応について、千葉県における被災事業者への支援・相談体制を強化するため、3月1日(木)に「千葉県産業復興相談センター」の開所式が行われ、3月5日(月)より相談受付が開始されることとなりましたのでお知らせいたします。


1.背景

経済産業省は、二重債務問題への対応について、「二重債務問題への対応方針」(6/17二重債務問題に関する関係閣僚会合決定)などに基づき、「産業復興相談センター」を県ごとに設立すべく、これまで被災県、地元金融機関等の関係者と累次にわたり協議を重ねてきました。
3月1日(木)、千葉商工会議所において「千葉県産業復興相談センター」の開所式が行われ、3月5日(月)より相談受付が開始されることとなりました。


2.千葉県産業復興相談センターについて

  1. 設置趣旨
    東日本大震災により被害を受けた事業者の迅速な事業再開を通じて被災地域の復興を図るためには、被災地域においてその事業の再生を図ろうとする者に対し、再生計画の策定や二重債務問題への対応などについて支援することが必要です。
    そこで、現在、千葉商工会議所に設置されている千葉県中小企業再生支援協議会の機能を抜本的に拡充し、東日本大震災による様々な問題に対応する総合相談窓口として設置するものです。
    千葉県復興相談センターは、3月下旬に設立を予定している「千葉産業復興機構」や「(株)東日本大震災事業者再生支援機構」と連携して、二重債務を抱えて苦しむ千葉県内の中小企業等の復興支援も行います。

  2. 相談受付体制
    地元金融機関や政府系金融機関などの出身者のほか、公認会計士、中小企業診断士などの専門家によって構成されます。

  3. 相談対象事業者
    千葉県全域における、東日本大震災による直接・間接被害や原子力発電所事故の風評被害を受けた中小企業者や農林漁業者等の幅広い事業者を対象とします。

  4. 業務内容
    ○被災の状況や再生の見通しなどを総合的に判断し、関係支援機関や支援施策の紹介、再生計画の策定支援、金融機関等との調整などを行います。
    ○3月下旬に設立する「千葉産業復興機構」や、「(株)東日本大震災事業者再生支援機構」と連携し、二重債務を抱えて苦しむ千葉県内の中小企業等の早期復興を支援します。

  5. 設置場所
    千葉商工会議所内
    千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館13階
    電 話 043-215-8790
    FAX 043-215-8791

  6. 相談受付開始日
    3月5日(月)

  7. 相談受付時間
    9時~17時(土日・祝日を除く)

(本発表資料のお問い合わせ先)

中小企業庁金融課長 三浦 章豪
担当者:伊藤、宮野
電話:03-3501-1511(内線 5271-5)
電話:03-3501-2876(直通)

中小企業庁経営支援課長 丸山 進
担当者:田岡、南崎
電話:03-3501-1511(内線 5331~8)
電話:03-3501-1763(直通)