「茨城県産業復興相談センター」の設立について
平成23年10月28日
二重債務問題への対応について、このたび、茨城県における被災事業者への支援・相談体制を構築するため、「茨城県産業復興相談センター」が11月1日(火)に設立され、11月7日(月)から相談受付を開始することとなりましたのでお知らせいたします。 |
1.背景
経済産業省は、二重債務問題への対応について、「二重債務問題への対応方針」(6/17二重債務問題に関する関係閣僚会合決定)などに基づき、「産業復興相談センター」等を県ごとに設立すべく、これまで被災県、地元金融機関等の関係者と累次にわたり協議を重ねてきました。 今般、11月1日(火)に、茨城県中小企業再生支援協議会(水戸商工会議所内)に、「茨城県産業復興相談センター」が開設され、11月7日(月)から相談受付を開始することとなりました。
2.茨城県産業復興相談センターについて
(1)設置主体:茨城県中小企業再生支援協議会(国から水戸商工会議所が受託して運営)
(2)開設日:平成23年11月1日(火)
(3)相談開始日:平成23年11月7日(月)から
(4)受付時間:9時~17時(土日・祝日を除く)
(5)場所・電話:水戸市城南1-2-43 NKCビル5階501号 Tel029-302-5880
(6)相談体制:
地元金融機関からの派遣者のほか税理士,中小企業診断士などの専門家が相談に対応。
(7)業務内容:
1.窓口相談業務
2.再生計画策定支援
3.買取価格の算定
4.債権者間調整
5.「茨城県産業復興機構」への買取要請
(8)相談対象事業者:
東日本大震災によって被災した幅広い事業者に対応。(個人事業者や小規模企業者を含む中小企業者をはじめ農林漁業者等の幅広い事業者を対象)
なお、産業復興相談センターは、「再生可能性あり」と判断され、被災の影響により経営に支障が生じており、収益力に比して過大な債務があり、関係金融機関が新規融資によってその再生を支援すると見込まれる事業者について、「茨城県産業復興機構」に債権買取を要請します。
(本発表資料のお問い合わせ先) 中小企業庁金融課長 三浦 章豪担当者:伊藤、宮野 電話:03-3501-1511(内線 5271) 03-3501-2876(直通) 中小企業庁経営支援課長 丸山 進 担当者:田岡、南崎 電話:03-3501-1511(内線 5331~8) 03-3501-1763(直通) |