重点立入業種の指定について
令和4年5月31日
本日、中小企業庁及び公正取引委員会は、令和3年度における下請法上の「買いたたき」の処理状況のほか、「価格転嫁円滑化スキーム」に基づく関係省庁からの情報提供の結果などを踏まえ、重点立入調査の対象とする業種として、道路貨物運送業、金属製品製造業、生産用機械器具製造業及び輸送用機械器具製造業を選定しました。 中小企業庁及び公正取引委員会は、今後、これらの業種について重点的に立入調査を実施していくとともに、価格転嫁などの取引適正化に向けて、着実に取組を進めてまいります。 |
概要
令和3年12月27日、中小企業等が労務費、原材料費、エネルギーコストの上昇分を適切に転嫁できるようにし、賃金引上げの環境を整備するため、「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」(内閣官房・消費者庁・厚生労働省・経済産業省・国土交通省・公正取引委員会。以下「転嫁円滑化施策パッケージ」という。)が取りまとめられました。
本日、中小企業庁及び公正取引委員会は、転嫁円滑化施策パッケージに基づく取組として、令和3年度における下請法上の「買いたたき」の処理状況のほか、「価格転嫁円滑化スキーム」に基づく関係省庁からの情報提供の結果などを踏まえ、重点立入調査の対象とする業種(重点立入業種)として、道路貨物運送業、金属製品製造業、生産用機械器具製造業及び輸送用機械器具製造業を選定しました。
中小企業庁及び公正取引委員会は、今後、これらの業種について重点的に立入調査を実施していくとともに、価格転嫁などの取引適正化に向けて、着実に取組を進めてまいります。
本件のお問い合わせ先
- 中小企業庁の取組に関すること
-
中小企業庁 事業環境部 取引課
電話 03-3501-1669(直通)
- 公正取引委員会の取組に関すること
-
公正取引委員会 事務総局 経済取引局 取引部 企業取引課
電話 03-3581-3373(直通)
関連ページ
関連資料
(担当) 中小企業庁事業環境部取引課 |