「ものづくり分野の人材育成・確保事業(追加募集)」のお知らせ
~東日本大震災の被災地域の復興に資するものづくり人材育成事業を優先採択~
平成23年7月5日
中小企業庁及び全国中小企業団体中央会は、本日より、東日本大震災の被災地域の復興を応援し、被災者の雇用の拡大を支援するため、被災地域及び被災地域からの避難者がおられる地域等において、震災による失職者、求職者、中小企業の従業員を対象とした、ものづくり人材の育成・確保事業の追加募集を行います。 |
1.制度の概要
中小企業庁及び全国中小企業団体中央会は、地域の産業振興機関等が大学や高専、地元中小企業団体等と連携して実施する、ものづくり人材を育成するための研修事業を支援しています。
今般、東日本大震災を受け、被災地域及び被災地域からの避難者がおられる地域等において、震災による失職者、求職者、ものづくり中小企業の従業員を対象とした、ものづくり人材の育成・確保事業を追加募集します。
さらに、事業実施機関は、震災による失職者、求職者の研修生に対して就職説明会やキャリア・コンサルティング等の雇用促進支援を行う予定です。
- (事業規模)約2億円(1箇所1,000万円以内、全国20箇所程度)
- (事業主体)中小企業団体等(地域の中小企業ニーズを吸い上げ、大学や企業の設備や人材を活用して実施)
- (対象地域)全国( 東日本大震災の被災地域の事業等を優先採択 )
-
(対 象 者)震災による失職者、求職者、中小企業の従業員
※東日本大震災及び余震による被災者には交通費、宿泊費を支給(要、罹災証明書の写) - (期間)2週間程度~半年間程度
- (研修科目例)塗装の現場実習・講義溶接の現場実習・講義。切削加工等の金属加工技術研修。CSD/CAM講習、技能検定の資格取得を目指した実技講習(旋盤、電気メッキ、電子機器組立等)等
2.応募方法
公募要領を全国中小企業団体中央会のホームページに掲載します。
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/23add-n-mo.htm
3.公募スケジュール
7月5日 公募開始
8月5日 公募締切
8月上旬~ 外部委員の事前審査
8月中旬~8月下旬 採択審査委員会/採択結果公表(9月~2月事業期間)
4.(参考)補助事業イメージ
(本発表資料のお問い合わせ先) 中小企業庁経営支援部 創業・技術課長 佐藤 文一担当者:小金澤、栗原 電話:03-3501-1511(内線5351) 電話:03-3501-1816(直通) |