メールマガジンの掲載基準
掲載基準について
メールマガジンに掲載する記事については、以下の基準を満たしているものとします。
- 配信記事が、補助金等の募集及び研修・セミナー・イベント等の告知、その他中小企業に周知することが望ましい情報(以下「イベント等」という。)であること。
- イベント等の主催者が、国、都道府県、市町村、独立行政法人、国立大学法人及びこれに準ずる法人(以下「行政機関等」という。)並びに中小企業支援機関であること。なお、行政機関等が後援するイベント等については個別に判断します。
- イベント等の参加対象者が都道府県の区域以上であること。
- 開催場所、日時の変更など、同内容の再掲はしません。ただしイベントなどの出展者募集と来場者募集は同内容とはしません。
- 中小企業支援機関とは、商工会、商工会議所、中小企業団体中央会、商店街振興組合、信用保証協会、都道府県等中小企業支援センター及びこれに準ずる機関
- 掲載は開催要項、過去の実績等を踏まえて判断します。
記事掲載について
メルマガは、以下の「(A)運用ルール」、「(B)掲載フォーム」に従って、原稿案を作成してください。
なお、文案作成の際には過去の記事(バックナンバー)をご参照ください。
(A) 運用ルール
- 毎週水曜日発行。 発行日において、イベント等の開催日の1週間~1ヶ月前となる情報を掲載。
- 必要事項のみを簡潔に伝え、詳細はリンク先を参照する。
- タイトル30文字以内、本文3行(1行35文字)程度とし、本文に主催者名、イベント等の内容を記載し、それ以外は日時、場所、参加費の3点についてのみ箇条書きとする。
- 環境依存文字は使用しない。
- 冒頭の主催者名を除き、企業名や個人名は記載しない。
- 以下の表現は記載しない。
懇親会、定員、締め切り、皆様の参加お待ちしております、必着、当日消印有効
(B) 掲載フォーム
《分類名[*1]》○○○○○(イベント名等)
◆○○○○○(主催者)では○○○○○○○○(目的を記載)を紹介します。
[日時]mm/dd(曜日)hh:mm~hh:mm
[場所]○○○○○○○○(都道府県名 市町村名)
(東京23区内の開催の場合は東京都○○区)
(政令市の場合は○○市○○区)
(都道府県レベル以上で掲載(市区町村では不可))
[参加費]無料(又は○○円)
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.xxx.xxx.xx/index.html(またはhtm)(リンク先は1つ)
[*1]メルマガ事務局で分類名を入れさせていただきます。
掲載依頼について
- 掲載案は依頼者(主催者)が作成の上、掲載希望日(毎週水曜日)の2週間前の正午までに提出してください。(例:11/15(水)号であれば、11/1(水)の正午まで)
- 件名に掲載希望号を記載してください。例)【1月9日号掲載希望】
- 次のメールアドレスあてに送信してください。 〈bzl-chusho-netmagazine@meti.go.jp
〉宛てに送信。
- 中小企業庁で依頼内容を確認し、掲載の可否、掲載日、掲載文案等について連絡させていただきます。統一スタイルに合わせ修正をする場合があります。
<お問い合わせ先>
中小企業庁長官官房広報相談室
電話:03-3501-1511(代表) 内線:5162