Q14 |
「特別償却制度」と「税額控除制度」は、どのようなものですか? |
A . |
まず、特別償却と税額控除の各制度について説明します。その後、Q15〜Q17で具体的な活用例を示します。 |
●特別償却制度 |
特別償却制度とは、「取得価額×30%」を、通常の減価償却費とは別枠で特別に償却することができる制度です。 |
特別償却費
[取得価額×30%] |
通常の減価償却費
|
|
 |
|
 |
ジャスティからの一言 |
|
当事業年度に、30%の特別償却限度額まで償却しなかった場合には、翌事業年度に限り、その償却不足額を繰越すことができます。 |
|
●税額控除制度 |
税額控除制度とは、法人税額からさらに税額を控除することができる制度で、その分だけ納付する法人税額が少なくなります。 |
<取得の場合>
取得価格×7%
<リースの場合>
リース費用の総額×60%×7% |
|
 |
|
 |
ジャスティからの一言 |
|
税額控除額はその期の法人税額の20%を限度としますが、限度を超過した分は、翌事業年度に限り、繰越して適用することができます。 |
|
【注意点】
「特別償却制度」と「税額控除制度」とは、重複適用できず、どちらかの選択適用となります。会社の損益状況等を良く勘案して選択して下さい。 |
|