トップページ 商業・地域サポート 商業活性化 オンラインイベント「リデザイン!私たちのまちを、私たちでより良くしていこう ~まちづくりに活用できる補助金情報も紹介します~」を開催します

オンラインイベント「リデザイン!私たちのまちを、私たちでより良くしていこう
~まちづくりに活用できる補助金情報も紹介します~」を開催します

令和4年9月27日

一般社団法人よんなな会、中小企業庁では、オンラインイベント「リデザイン!私たちのまちを、私たちでより良くしていこう」を共催で開催します。参加を希望する公務員の方は、下記参加申込に記載の、申し込みフォームからお申し込みください。

趣旨

私たちの「まち」を、よくしていくためには、自治体職員1人1人の力が重要です。
まちづくりに関心のある自治体職員に対し、地域のキーマンの発掘や、キーマンが動きやすくなる環境の整備、自らプレイヤーとして、どのように地域に関わるかなど、すでに動き始めている本庄市や辰野町などの事例を紹介しつつ、地域との関わり方のヒントとなるようなイベントをオンライン形式で開催します。

プログラム(60分+参加希望者30分)

  1. 開会挨拶
  2. まちづくりに関わる自治体職員の取組事例
    登壇者:
    (1)本庄市 商工観光課 出牛様
    (2)辰野町 産業振興課 野澤様
  3. まちづくりに活用できる国の支援施策
  4. 閉会挨拶
    中小企業庁商業課
  5. 登壇者、参加者同士の意見交換 ※参加希望者のみ
    自治体職員の立場としてどのように地域に関わることができるか、課題等について、参加希望者のみで意見交換

日程

10月11日(火)18:00~19:00(意見交換に参加を希望する方は19:30まで)

参加申込

公務員のみが参加可能です。イベントのご参加には申込が必要です。参加を希望する方は、以下の申込フォームから参加申込をお願いします。

まちづくりに活用できる支援施策について

本イベントにおいて、「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」についてもご説明いたします。


(本発表のお問い合わせ先)

中小企業庁経営支援部商業課長 兼
地域経済産業グループ中心市街地活性化室長 古谷野
担当者:梅島、井手、柳

メールアドレス:honsyo-kinofukugoka@meti.go.jp

電話:03-3501-1511(内線 5361~5366)
03-3501-1929(直通)