トップページ 商業・地域サポート 商業活性化 令和3年度外部人材活用・地域人材育成事業「地域の持続可能な発展に向けた商店街づくりのノウハウ集」を公表します

令和3年度外部人材活用・地域人材育成事業「地域の持続可能な発展に向けた商店街づくりのノウハウ集」を公表します

令和4年4月26日

中小企業庁では、商店街をはじめとする商業集積地における環境の変化を踏まえ、地域における持続可能な活動を進めるため、令和3年度外部人材活用・地域人材育成事業において全国の先進的な取り組みを分析し、「地域の持続可能な発展に向けた商店街づくりのノウハウ集」としてまとめました。

詳細

少子高齢化の進展やインターネット取引の拡大、新型コロナウイルスの感染拡大の影響による新しい生活様式の浸透などにより、商店街をはじめとする商業集積地を取り巻く環境は大きく変化しました。

今後、商店街が持続的に活動していくためには、商店街の置かれている環境や商店街が求められるニーズを知り、地域における関係者との間でビジョンを共有しながら、持続可能な仕組みを構築していくことが重要となります。

本ノウハウ集は、商店街が抱える課題の解決方法にお悩みの方、商店街における持続可能な事業や組織作りを目指す方、商店街の活性化に関わる皆様が、それぞれの地域で答えを描く際のヒントや行動の指針となるよう、全国の先進的な取り組みを分析し、取りまとめたものとなります。

今後、本ノウハウ集を参考にしていただき、新たな価値を生み出し、個性的で多様性のある商店街づくりを行う取組の後押しをさせていただくことで、令和の時代における新たな商店街づくりに寄与するよう、期待しております。

委託先:株式会社野村総合研究所

資料


(本発表のお問い合わせ先)

中小企業庁経営支援部商業課長 兼
地域経済産業グループ中心市街地活性化室長 古谷野
担当者:川島、逸見、高田

電話:03-3501-1511(内線 5361~6)
03-3501-1929(直通)

FAX:03-3501-7809