第9回基本政策部会 議事概要
1.日時:平成17年6月20日(金)11:00~11:45
2.場所:虎ノ門パストラル 新館4階プリムローズ
3.出席委員: 清成部会長、井上委員(戸田代理)、江崎委員、坂戸委員(橋本代理)、鈴木委員、都村委員、南条委員、平井委員、水口委員、宮下委員、
村本委員、尾池委員、長野委員、野々内委員、平野委員、二神委員
オブザーバー:清水 日本銀行金融市場局企画役
省内出席者:望月長官、西村次長、橘高金融課長、梁嶋金融課企画官
4.配布資料:
・議事次第
・メンバー表
・信用補完制度のあり方に関する検討小委員会とりまとめ(資料1)
・信用補完制度のあり方に関する検討小委員会とりまとめ(案)に対する意見の概要とそれに対する考え方(資料2)
・信用補完制度に関する参考資料集(資料3)
5.議事概要:
○事務局より「信用補完制度のあり方に関する検討小委員会とりまとめ」「信用補完制度のあり方に関する検討小委員会とりまとめ(案)に対する意見の概要とそれに対する考え方」について説明。
○ 各委員の発言の概要については以下のとおり。
(南条委員:読売新聞)
・ 保証付き債権の譲渡先拡大、求償権の放棄、求償権先への新規保証については、具体化にあたり、モラルハザード防ぐためにしっかりとした基準を設けるべき。
(江崎委員:商工中金)
・ 本とりまとめについては、適切な方向性を出していると考える。
・ 今後の具体化にあたっては、審査の一元化、IT化の推進、負担金方式等の細部の設計につき、関係者と良く協議することが重要。
○「信用補完制度のあり方に関する検討小委員会とりまとめ」について了承。
以上