トップページ 審議会・研究会 審議会(平成25年6月30日以前分) 中小企業政策審議会経営安定部会 中小企業政策審議会経営安定部会(第5回) 議事要旨

中小企業政策審議会経営安定部会(第5回) 議事要旨

 

  1. 日時:平成15年1月14日(火)10:00~

  2. 場所:経済産業省 別館3階 第4特別会議室

  3. 出席委員:上野部会長、江崎委員、美安委員、浅野臨時委員、井田臨時委員、奥村臨時委員、木村臨時委員、倉橋臨時委員、篠原臨時委員、鈴木臨時委員(代理出席)、田勢臨時委員、多比羅臨時委員、山崎臨時委員、見学中小企業総合事業団理事長(オブザーバー)
    省内出席者:大臣官房審議官(中小企業庁担当)、事業環境部長、経営安定対策室長等

  4. 議題:小規模企業共済制度の今後のあり方について

  5. 配布資料
    1-1 老齢給付の年数支給要件に関するヒアリング調査結果について (PDF16kb)
    1-2 老齢給付の年数支給要件短縮化について(資産の推移) (PDF17kb)
    パブリックコメント募集結果について (PDF8kb)
    小規模企業共済制度の今後のあり方について(案)  (PDF56kb)

  6. 議事概要

 ○委員による発言の概要

<加入促進>

  • たとえ少額の掛金でも良いから早めに加入を勧めるべきである。
  • 加入促進の努力次第で、まだ相当の加入を期待できるのではないか。
  • 商工会議所の相談窓口等で指導されれば、いい制度であることは理解していただけるけれども、小規模企業者の方々はなかなか相談に足を運びづらいような感じがある。

    <貸付制度>

  • 中小企業の現状は、資金繰りということが一番肝心な部分である。本貸付制度が他に比べて有利であるということをセールスポイントにすれば未加入者の考え方も変わってくるのではないか。

     ○部会長から、「この案文をもって当部会の報告として決議致したい。」と発言があり、全員異議なしで当部会の決議とした