トップページ 審議会・研究会 研究会 第一回「新しい担い手研究会」を開催します

第一回「新しい担い手研究会」を開催します

令和2年2月4日

中小企業・小規模事業者が抱える構造的な課題に対し、中小企業・小規模事業者を後押しする新たな技術・サービスが生み出されている。 今回の研究会においては、新たな技術・サービスを担う「新しい担い手(プレーヤー)」を活用した支援について議論します。

背景・趣旨

我が国の中小企業・小規模事業者は、人口減少に伴う内需の縮小といった構造的な課題に直面している。その一方で、デジタル技術の急速な進展は、中小企業・小規模事業者の販路開拓や経営の合理化を後押しする新たな技術・サービスが生み出されている。新たな技術・サービスは、経営資源の規模の格差を解消し、中小企業・小規模事業者の経営の在り方を大きく変える可能性を秘めており、地域金融機関、商工会、商工会議所による支援に加え、これらの技術・サービスを担う「新しい担い手(プレーヤー)」を活用した支援の拡大こそが、これからの中小企業・小規模事業者が成長・発展するための大きなカギとなる。

第一回「新しい担い手研究会」について

日時:令和2年2月4日(火)10:00~12:00
場所:経済産業省本館17階第1特別会議室
議題:中小企業・小規模事業者の課題整理、新しい支援の動きの紹介

その他

委員各位による率直かつ自由な意見交換を確保する必要があることから、会議を非公開とします。また、後日議事要旨等を中小企業庁のホームページにおいて公表します。



(本発表のお問い合わせ先)

中小企業庁経営支援部創業・新事業促進課 林
担当者:遠藤、釜田
電話:03-3501-1767(直通)
FAX:03-3501-7055