景気対応緊急保証の創設等の
中小企業資金繰り対策
平成22年2月5日
1月28日の平成21年度2次補正予算の成立を受け、「明日の安心と成長のための緊急経済対策」において決定された「景気対応緊急保証」の創設等の中小企業資金繰り対策を実施します。 「景気対応緊急保証」を2月15日より開始します。本制度は、
|
注.「景気対応緊急保証」では、金融機関から融資を受ける際に一般保証とは別枠で、無担保保証で8.000万円(借り手の状況によっては、8.000万円を超える無担保保証にも対応)、普通保証で2億円まで信用保証協会の100%保証を受けることができます。
(参考)設備投資に係る金利引下げの実施について(デフレ対策)
経済産業省報道発表 | http://www.meti.go.jp/press/20100205007/20100205007.html |
(参考)主な緊急相談窓口の連絡先
経済産業局 | http://www.meti.go.jp/intro/data/a240001j.html |
信用保証協会 | http://www.zenshinhoren.or.jp/access.htm |
株式会社日本政策金融公庫 | http://www.jfc.go.jp/ |
株式会社商工組合中央金庫 | http://www.shokochukin.co.jp/ |
参考資料
- 資金繰りを応援する景気対応緊急保証が、2月15日からスタート![PDF]
- 景気対応緊急保証制度[PDF]
- 景気対応緊急保証の指定業種について[PDF]
- 日本標準産業分類[PDF]
(参照:総務省統計局)
- セーフティネット貸付の延長・拡充等[PDF]
(本発表資料のお問い合わせ先) 中小企業庁 事業環境部 金融課長 多田 明弘担当者:岡田、佐藤 電 話:03-3501-2876(内線:5271) |