トップページ金融サポート

「中小企業金融貸し渋り110番」について  

平成20年11月4日
経済産業省
中小企業庁

 原油・原材料や仕入価格高騰により資金繰りに苦しむ中小・零細企業者への資金繰り対策として、現在、地方経済産業局や関係機関の全国900カ所に、「緊急相談窓口」を設置し、資金繰りに苦しむ中小・零細企業者からの相談に対応しています。(※)

こうした中、国の制度や運用に対する要望や不満については、適切な対処を行う必要があることから、中小・零細企業者の方のための相談窓口として、地方経済産業局の緊急相談窓口を「中小企業金融貸し渋り110番」として位置づけることと致しました。寄せられた要望は中小企業庁に集約し、制度や運用の改善に役立てます。

   「中小企業金融貸し渋り110番」の連絡先

   北海道経済産業局中小企業課      電話:011-709-1783

   東北経済産業局中小企業課       電話:022-222-2425

   関東経済産業局中小企業相談室     電話:048-600-0334

   中部経済産業局中小企業課       電話:052-951-2748

   近畿経済産業局中小企業課       電話:06-6966-6024

   中国経済産業局中小企業課       電話:082-224-5661

   四国経済産業局中小企業課       電話:087-811-8529

   九州経済産業局中小企業課       電話:092-482-5448

   沖縄総合事務局経済産業部中小企業課  電話:098-866-0031

 

(※) 融資や信用保証の申込みに関する相談については、各金融機関や信用保証協会で、全般的な相談については、経済産業局、商工会議所、商工会連合会等で実施しています。また、民間金融機関(銀行、信用金庫、信用組合)の融資に関する情報等については、金融庁の金融円滑化ホットラインを紹介しています。

 

    (本発表資料のお問い合わせ先)

     ○中小企業庁金融課 小林、銀澤、福田

       電 話:03-3501-1511(内線:5271)