中小企業再生ファンド
「千葉中小企業再生ファンド2号」が組成されました
平成25年1月17日
本日、千葉県を中心とした地域の中小企業の再生を支援することを目的に、中小企業再生ファンド「千葉中小企業再生ファンド2号」が組成されました。「千葉中小企業再生ファンド2号」は、千葉県における官民一体型の中小企業再生ファンドになります。 |
1.背景
経済産業省及び独立行政法人中小企業基盤整備機構は、事業再生に取り組む中小企業に対する資金供給や経営支援をすることを目的として、中小企業再生ファンドの組成を進めてきております。*1
この度、中小企業金融円滑化法の最終延長を踏まえ、千葉県内の中小企業の事業再生を支援することを目的として、本日、「千葉中小企業再生ファンド2号」が組成されました。当該ファンドを含め、これまで全国に28のファンドが組成されております。
2.千葉中小企業再生ファンド2号の概要
- 当ファンドは、千葉県及び千葉県内の金融機関・千葉県信用保証協会が出資する中小企業再生ファンドです。
- ファンド総額:20億円
- 出資者:(独):(独)中小企業基盤整備機構、千葉県、千葉県信用保証協会、千葉銀行、千葉興業銀行、京葉銀行、千葉信用金庫、銚子信用金庫、東京ベイ信用金庫、館山信用金庫、佐原信用帰庫、房総信用組合、銚子商工信用組合、君津信用組合
- 支援対象地域:千葉県内
- ファンド運営者:ちばぎんキャピタル株式会社※2
- 支援対象の企業は、千葉県中小企業再生支援協議会で再生計画策定支援を受けた社が主な対象です。
- 当ファンドの運営は、ちばぎんキャピタル株式会社が行います。投資手法は、中長期的な金銭債権の買取や株式出資等により、企業の債務を軽減し、再生を支援します。
3.今後の展開
経済産業省と独立行政法人中小企業基盤整備機構では事業再生を支援する中小企業再生ファンドの組成が全国に広がるよう引き続き金融機関等との連携に取り組んでまいります。
詳細は独立行政法人中小企業基盤整備機構のホームページ内にてご覧いただけます。
- ※1 中小企業基盤整備機構では、中小企業再生を支援する中小企業再生ファンドの組成を促進しています。今回のファンドを含めて28の中小企業再生ファンドを組成しており、総額で947億円の中小企業再生ファンドに対して、411億円の出資を行うこととしています(別紙)。各ファンドからの投資先累計は11月末現在で196社です。
- ※2 ちばぎんキャピタル株式会社
本社所在地:千葉県千葉市
設立日:昭和59年5月29日
資本金:1億円
別紙
(本発表資料のお問い合わせ先) 中小企業庁事業環境部金融課長 三浦 章豪担当者:呉村、高橋、佐藤、大友 電話:03-3501-1511(内線:5271-5) 電話:03-3501-2876(直通) 独立行政法人中小企業基盤整備機構 ファンド事業部ファンド審査第二課 担当者:福本、豆谷 電話:03-5470-1570(直通) |