「中小企業緊急雇用安定助成金」の相談について
平成21年2月27日
経済産業省中小企業庁
中小企業基盤整備機構
雇用情勢が厳しさを増す中、厚生労働省の助成制度である「中小企業緊急雇用安定助成金」の申請が増加しています。 このため、本助成制度の活用を希望する中小・小規模企業の皆様が電話で気軽に相談できるように「なんでも相談ホットライン」でも、3月2日より、ご相談を開始します。 |
お問い合わせ先 |
本助成制度に関するお問い合わせ先はこちらです。
全国一律:0570-009111(通話料:利用者負担)
受付時間 |
◆平 日:09時00分〜19時00分
◆土曜日:10時00分〜15時00分
支援内容 |
- 中小企業緊急雇用安定助成金の概要をご紹介(PR)
(パンフレットに記載された主な要件や必要な書類等) - 最寄りの相談・申請窓口のご紹介
(都道府県内の対応窓口(ハローワーク等)を紹介します。)
<中小企業緊急雇用安定助成金(厚労省)とは> 急激な資源価格の高騰や景気の変動などの経済上の理由による企業収益の悪化から、生産量が減少し、事業活動の縮小を余儀なくされた中小企業事業主が、その雇用する労働者を一時的に休業、教育訓練又は出向をさせた場合の手当若しくは賃金等の一部を助成する制度。 ※当該助成金の詳細については、別紙資料[PDF]
![]() ※本助成制度の申し込みについては、都道府県内の対応窓口(ハローワーク等)になりますので、あらかじめご了承願います。
|
||
(なんでも相談ホットラインに関するお問い合わせ先) 中小企業庁 経営支援部 経営支援課長 岸本担当者:金井、東田 電 話:03-3501-1511(内線:5331) 03-3501-1763(直通) 中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 経営支援企画課長 小川 担当者:村上、井上 電 話:03-5470-1520(ダイヤルイン) ※中小企業緊急雇用安定助成金についてのお問い合わせは「なんでも相談ホットライン」(0570-009111)にお願い致します。
|