地域が推薦する雇用創出企業5800社、
及び「地域魅力発見バスツアー」実施について
平成21年4月7日
本年2月に公表した「雇用創出企業1,400社」について、各地方公共団体から連携したいとの要望が多く寄せられたことから、各地方自治体で行われている雇用創出に向けた先進的な事例を経済産業省、ジョブカフェ等のサイトで紹介を行うこととしました。 また、現下の厳しい雇用情勢を踏まえ、経済産業省では、中小企業の経営基盤を支えると思われる人材と地域中小企業のマッチングを行い、採用支援を行うため、派遣期間の終了や正社員リストラなどでやむなく離職し、求職活動をしている既卒者と、就職活動中や今後就職をする優秀な人材(大学生・各種学校生・高校生及び彼らを指導する教職員)を募集し、地域や企業の現場を訪問する「地域魅力発見バスツアー」を実施します。 これらの取り組みにより、雇用を求める方々に、より多くの企業情報を提供することが可能となり、さらなる雇用のミスマッチ解消に役立てます。 |
1.地域が推薦する雇用創出企業5,800社
雇用創出、人材育成に関する取組みとして、21の都道府県が25の事業(注:このほか政令指定都市2都市3事業あり。事業にはジョブカフェの取組みを含む。)を実施しており、合計で約5,800の企業を紹介しています。これら取組みを、経済産業省やジョブカフェサポートセンター、ハローワーク等のサイトにおいて、「雇用創出企業1,400社」の関連情報として情報発信します。
※掲載ページは、「雇用創出企業1400社」と同じURLとなります。
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/sokeizai/kigyogaiyosyu.html
2.地域魅力発見バスツアー
「地域魅力発見バスツアー」は、約3千名が参加するバスツアーと約7千名が参加するシンポジウム等で構成されます。バスツアーでは、地域横断型や都道府県周回型、テーマ型で地域の魅力を発見する5泊6日のバスツアーや、高校生等若年層向けの短期型のツアーなどを実施します。シンポジウムでは、新卒・学生向けと、既卒・求職者向けのシンポジウムを実施する予定です。
3.今後の取り組みについて
今後、当省での取組みにあわせて、雇用を求める方々に、より多くの企業情報を提供し、さらなる雇用のミスマッチ解消を図っていきます。
参考資料
(本発表のお問い合わせ先開始) 製造産業局素形材産業室長 渡邉 担当者:神沢、長田おさだ 電 話:03−3501−1063(直通) 中小企業庁経営支援課企画官 情野 担当者:松田、小塩、岡崎 電 話:03−3501−1763(直通) |