経営革新計画承認件数が3万件を突破
平成20年3月27日
経済産業省
中小企業庁
経済産業省中小企業庁では、経営革新に取り組む中小企業を応援しています。中小企業新事業活動促進法に基づき、中小企業等が作成した「経営革新計画」(ビジネスプラン)を都道府県などが承認し、様々な支援を行っています。
平成11年7月の施策開始以来、平成19年10月末時点で承認件数(累計)が30,104件となり、3万件を突破しました。(平成20年1月末現在、31,275件)
- 「経営革新計画」とは、中小企業新事業活動促進法に基づき、中小企業者が作成する、新商品の開発や新たなサービス展開などの取り組みと具体的な数値目標を含んだ3年から5年のビジネスプランのことです。
- 経営革新計画を都道府県などに申請して承認を受けると、政府系金融機関の低利融資、信用保証の特例、課税の特例等の支援措置の対象になります。
- 経営革新計画承認企業の業種別の割合を見ると、製造業が43.8%、次いで卸売業・小売業が17.4%となっています。(平成19年10月末現在)
- 経営革新計画を作成・実施したことにより「経営目標が明確になった」「会社の進むべき方向が明らかになり、社員の意識が向上した」「対外的信用が増し、新たな取引が出来た」などの効果が出ているとの声が、経営革新計画承認企業から多く挙げられています。
- 計画の取り組み事例として、各都道府県の代表をご紹介します。詳しくは、別添の一覧をご覧下さい。
- 詳しくは、ホームページをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/index.html
- 資料1:経営革新計画承認実績推移(PDF/57KB)
- 資料2:経営革新計画地域別実績(PDF/88KB)
- 資料3:中小企業新事業活動促進法による経営革新支援(PDF/71KB)
- 資料4:経営革新計画承認企業の業種別分布(PDF/51KB)
- 資料5:経営革新計画承認企業の取組状況分布(PDF/51KB)
- 資料6:地域別経営革新計画取組例(PDF/300KB)
(本資料のお問い合わせ先) 経済産業省中小企業庁経営支援部経営支援課 担当者:出沼補佐、五十嵐 電話:03−3501−1511 (内線:5331〜5338) 03−3501−1763(直通) |