東北地方のはばたく中小企業・小規模事業者
青森県
- 武輪水産株式会社(八戸市)
海外市場に通じる製品安全管理手法を取得し、戦略的な海外展開を地域一体となって推進
- ハード工業有限会社(八戸市)
研究開発型企業として既存技術を活かし、産学連携を通じて世界初の金属粉末製造法を開発
- 株式会社はとや製菓(青森市)
地域資源を活用したフリーズドライ商品で多くのリピーターを獲得、更に他地域事業者との連携にも着手
- 株式会社山神(青森市)
養殖技術の研究開発と徹底した衛生管理体制により、青森産ホタテのブランド確立に貢献
岩手県
- 株式会社岩鋳(盛岡市)
鋳造品の既成概念を超え、海外市場のニーズを満たす魅力ある製品の開発、輸出を実施
- 共和水産株式会社(宮古市)
積極的な製品開発、国内外への宣伝等を通じて、宮古市の水産物のブランド化に貢献
- 株式会社幸呼来Japan(盛岡市)
地域資源となる技術を核としたビジネスを通じ、障がい者雇用や伝統技術の継承に貢献
- 株式会社ひろの屋(九戸郡洋野町)
震災を乗り越え、北三陸の豊かな漁場から世界に向けて高品質な水産物を発信
宮城県
- 株式会社IFG(仙台市)
高度な技術をもとに、若手社員の人材育成をするとともに、地域と連携し革新的な医療機器開発を推進
- 株式会社ラポールヘア・グループ(石巻市)
震災直後から復興支援に向けて創業し、女性美容師の活躍の場として発展中
- 蔵王リース株式会社(名取市)
「くるくるダンプ」の商品力と現場ニーズへの即応性が建設会社からの評価と震災復興に寄与
- 株式会社JDSound(仙台市)
模倣困難な技術を活かし、積極的に海外展開をすることで被災地の経済活性化に貢献
- 株式会社畠茂商店(大崎市)
地域の企業・公的機関と協力し、高精度・低価格な計測機械を開発・商品化
- 株式会社八葉水産(気仙沼市)
地場水産業の底上げも意識し、海外展開とともに積極的な市場開拓、製品開発を実践
- 株式会社ゆいネット(仙台市)
女性経営者の目線から地域の人材活用に向けた取り組みを多数推進
秋田県
- 秋田印刷製本株式会社(秋田市)
単一農家米のブランド化により地域の農業資産を高付加価値化
- 株式会社アスター(横手市)
社員の能力を活用して様々なアイディアや技術を具現化、モーター性能の向上に大きく貢献
- 株式会社小松煙火工業(大仙市)
「大曲の花火」のブランド化に向け、技術改良、人材育成、イベント誘致など多方面から活躍
- 株式会社デジタル・ウント・メア(横手市)
業界最先端の技術ツールを開発、更に地域の人材不足解消や誘客増加のための取組にも注力
山形県
- 有限会社奥山メリヤス(寒河江市)
伝統技術と新製品の企画力を武器に、受託加工型ビジネスから企画提案型メーカーに転身
- ジャスト株式会社(上山市)
若手育成に注力し、独自のダイヤモンド特殊電着技術を武器に海外市場へ進出
- スズキハイテック株式会社(山形市)
同業との協力関係を構築し、TPP加盟国をはじめとした海外市場の獲得に向けた取組を推進
- 出羽桜酒造株式会社(天童市)
日本酒の国外販路拡大とともに普及啓発に寄与、日本酒造りを通じた人材育成や雇用確保にも貢献
- 株式会社天童木工(天童市)
独自の圧密成形技術により針葉樹を利用したデザイン性の高い家具の製造を実現
- 株式会社ニューテックシンセイ(米沢市)
従来不可能であった木製組立ブロックの量産化を実現
- 株式会社マイスター(寒河江市)
女性活躍推進と技術集約的分野での事業展開により、徹底した顧客ニーズの追及と対応が実現
- 株式会社ユーテック(酒田市)
高度な溶接技術により、高圧・真空容器の製造において高い競争力を獲得
福島県
- 株式会社サンブライト(双葉郡大熊町)
大震災後、マグネシウムダイカスト製品を中心とした多様な製品を展開、地域での雇用創出にも貢献
- 株式会社シンク(会津若松市)
産学官連携による新規ビジネス・サービスの開発、及び地域の人材の採用・育成に注力
- 末廣酒造株式会社(会津若松市)
高品質な日本酒を核に、海外市場を獲得するとともに観光資源としても活用、日本酒の地位を向上
- ネットアンドプリント株式会社(郡山市)
震災後も福島で事業を継続し、工場新設による競争力強化と海外展開を推進
- 株式会社芳賀沼製作(南会津郡南会津町)
木材を有効活用する技術を開発し、地元木材の利用を促進
